西高野街道B  2021年12月16日

朝は冷たいのですが、午前中にもかかわらず、あっという間に暑くなってウォーキングには合わないはず。。でも、勢いで西高野街道歩きを終えました。 街道歩きは7q、おまけが6q。(街道の) スタート地点も、ゴール地点も駅から遠いわけですし、自宅から最寄りのバス停までも歩きましたから、実際に歩いたのは13qとなります。

次は、待ちに待った竹内街道歩きです。準備だけは整えました。ルートを調べ、2万5千分の一の地図で確認する作業も終えました。 3回で終わる予定ですが、三国ヶ丘から太子町まで、とします。


カラーマンホール




堺市は、その果てまで道標を建てています。




山本は大阪狭山市の北西にあります。西高野街道は堺市と大阪狭山市の境界にあたります。



「おすい」でも、「うすい」でもないマンホールもあります。



堺市中区の東端




堺市南区の東端




A地点では歩道橋を上ります。




歩道橋の上からPLの塔が見えます。その手前に狭山池があるはずです。



初めて「狭山」村が建てた、「西高野街道」の道標が出てきました。おまけに、真ん中は堺県時代のものです。



万両でしょうか?




B地点:結局どちらに行くのか分かりづらいものです。




くみのき、グミノキ‥正しいのは、どちら?




古い道標には、高野山女人堂となっていますが、高野街道に間違いありません。。



河内長野市に入ると「歴史街道」に変わりました。




上神谷は「にわたに」と読むことは知っていました。




事故のある時に警察に連絡するときは「256」で場所が分かります。地域安全パトロールの講習で、そう教わったばかりです。



懐かしい中高野街道との合流点です。このあとは以前に歩いているので、本日の街道歩きは終了です。



合流したばかりですが、すぐに分岐します。左も右も歩いたことがあります。左が西高野街道で、右は天野山金剛寺に向かいました。 今日は左に向かいますが、途中まで。



最寄りの駅は南海「千代田」駅です。